外国人のための日本語教室

トップページ

  • HOME »
  • トップページ

TIFAでは、日本語教室の他、さまざまなイベントを行い、受講者やその家族・友人、ボランティア講師の交流の輪を広げています。

各教室の年間スケジュールを参照ください。

柴﨑教室2024年度 年間スケジュール  (日本語)
柴﨑教室2024年度 年間スケジュール(English)
柴﨑教室2024年度 年間スケジュール(Chinese)
柴﨑教室2024年度 年間スケジュール(Vietnamese)


西砂教室2024年度 年間スケジュール(日本語)

西砂教室2024年度 年間スケジュール(English)
西砂教室2024年度 年間スケジュール(Chinese)
西砂教室2024年度 年間スケジュール(Vietnamese)


TIFA会報2024年1月号を投稿しました。

下記をクリックをしてご覧ください。

TIFA会報2024年1月号Vol.155

 

”えんがわサロンへのお誘い”

紙袋で「使てのゴミ収納ケース」をります。
下記をクリックしてご覧ください。

えんがわサロン2024年4月チラシ

 

”えんがわサロン”の活動”

2024年2月・3月の”えんがわサロン”の活動を報告します。
下記をクリックしてご覧ください。

えんがわサロン2024年2月・3月報告

 

 

<以下、直近1年間のTIFAの主だった活動を紹介します。>

柴崎教室2024年度の開講式

1、木曜教室
4月4日、2024年度の開講式が学習館作業室にて開催されました。立川市市民協働課の福邉課長、早野係長が出席され、TIFAからは木下会長、 木曜教室講師18名、受講生22名が出席しました。今年度も相互理解と共生を念頭に、日本の言葉、文化の理解を深められるよう、授業を進めて参ります。

  

 

  

2、土曜教室
4月6日(土)地下第1教室と3階作業室で開講式が開催されました。 まず最初に、木下会長から「目標に向かって進み、勉強以外にも、“ふれあい交流”の中でお互いを理解し友達を見つけて行って欲しい」という挨拶がありました。 次に佐藤教室部長から、“日本語上達の秘訣”、“一年間のイベントの紹介”、”授業のマナー”が受講生に伝えられました。

  

  

  

 

2024年木曜教室 スピーチ会

3 月 14 日、 10:30 から3階作業室にてスピーチ会を開催しました。受講者14名、ボランティア17名、計31名が参加し、受講生10名(集合写真の皆さんです)が、それぞれのレベルで内容を工夫し、スピーチしてくれました。遊さん、唐揚げありがとうございました。スパイシーでとても美味しかったです!

     

   

 

2024年土曜教室 ひな祭り

3月2日、土曜教室ではひな祭りのイベントを開催。この日は盛り沢山の企画となり、まず始め に福笑いに挑戦。目隠しをした受講生を皆でサポートし、のっぺらぼうから見事目鼻立ちの整っ た美男美女のお内裏様とお雛様へと変身させました。 また続いて企画2つ目の折り紙。ボランティア会員指南のもと、初めて折り紙を手にする受講生も いるなか、色とりどりの可愛らしいお内裏様とお雛様が出来上がりました。 そして最後の企画、うれしいひな祭りを皆で合唱。教室内にたくさんの素敵な声が響き、またお土 産のお菓子もプレゼントされ、ボランティア会員、受講生ともに笑顔あふれる楽しい時間を共有す る事が出来ました。

                                 

                                                    

2024年土曜教室節分

2月3日(土)、土曜教室で節分行事が行なわれました。それぞれのグループで節分についての知識を学習していると、3階作業室に鬼登場。鬼のマスクを被ったボランティアが威嚇の姿勢で部屋の中を歩き回ります。その後、鬼は地下1階第1教室に移動し、そこでもひと暴れしました。続いて、鬼の的当てゲームが始まりました。生徒は、ホワイトボードに貼られた大・小2つの鬼の絵に向かって、豆の入った袋を投げ、当たると景品がもらえます。豆袋を大きな投球モーションをつけて投げる人もいて、歓声が上がっていました。

 

イヤーエンドパーティー

12月16日(土)午後6時30分より、柴崎学習館地下1階ホールにおいて、恒例のイヤーエンドパーティーが開催されました。参加者数は87名(受講生37名、ボランティア42名、その他8名)で、まだまだコロナ禍以前の人数には及ばないものの、4年ぶりに食事の提供が復活し、趣向を凝らした企画が盛りだくさんで、トークあり・演奏あり・歌ありの楽しい時間となりました。

1.木下会長の開会ご挨拶。

2.この1年間の出来事をスライドショーで紹介。

3.ボランティアと受講生のトーク。
5組のボランティア&受講生が1組ずつ壇上に上がって、日本での職場、母国の美味しい食べ物、外国人にとって日本語は大切か?、趣味や学校生活などのテーマでそれぞれにスピーチが行われました。受講生とボランティアとの息の合った掛け合いもあり、日頃授業で培われた信頼関係が垣間見え、とても微笑ましい時間でした。

4.日本の文化である『餅つき』をビデオで紹介。

5.お食事タイム。
お餅を使った料理の数々(きな粉餅、おろし餅、餅入りの鶏味噌汁、お汁粉)、ちらし寿司、ピクルス、フルーツポンチなどが提供されました。

6.立川女子高校和太鼓部とボランティアの共演による和太鼓演奏。
演目は『東京ブギウギ』、『黒ネコのタンゴ』、『サザエさん』。和太鼓とピアノとアニメソングというコラボレーションは斬新でありながらも、見事に調和し、大いに盛り上がりました。受講生による体験演奏も行われ、8名の受講生が和太鼓に挑戦し日本文化に触れる貴重な機会となりました。

7.花束贈呈。
演奏後には、木下会長から立川女子高校和太鼓部の皆さまへ花束が贈呈されました。

以上のプログラムで2時間に及ぶ楽しい時間はあっという間に過ぎ、参加者にはシクラメンが配られて閉会となりました。会場の彼方此方で見られた笑顔の数々を紹介します。

なお、企画から当日の設営・受付・司会進行・照明や音響・調理・配膳・撤収など運営に携わってくださったスタッフの皆さま、本当にお疲れ様でした。料理担当の方々は朝9時半から調理を始め、片付けが終わったのは夜10時過ぎでした。本当にありがとうございました。

 

 

2023年 世界ふれあい祭参加

 11月11日(土)、12日(日)、楽市の世界ふれあい祭に参加しました。当日の天候は真冬のような寒さになりましたが、バザー、無料のお茶コーナー、活動紹介を出展し、元気一杯、楽しく開催できました。ご苦労様でした!来場してくれた皆さん、寒い中ありがとうございました。

 

 

2023年土曜教室スピーチ会

11月11日(土)スピーチ会が開催されました。2つのグループに分かれ、地下第1教室で8名、3階作業室で12名の受講生が発表をしました。開始前10分間は準備タイムとなり、受講生と担当ボランティアが最後の確認を行っていました。
19:10にスタート。原稿を見ながらの受講生でも身振り手振りは大きく、伝えたい思いが強く感じられました。発表後の質問タイムは大盛り上がりで、発表の時の緊張も消え部屋中が笑顔でいっぱい!楽しい質問と回答が飛び交いました。

 

 

 

土曜教室ボランティア研修会(第2回)

10 月21 日(土)、柴崎学習館地下1階、第1教室において、YSCグローバルスクールより講師を お招きし、 今年度第2回目の土曜教室ボランティア研修会を開催しました。テーマは「日本語ゼロの外国人への日本語学習支 援」で 15 名のボランテ ィア会員が参加しました。日本語学習経験の無い外国人の方に対して、日本語で直接教えるノウハウや心構えな ど、実践を交えながら分かりやすく説明して頂きました。 また後半の質疑応答では、普段疑問に思っている事に対して、的確に助言をして頂き本当に参 考になりました。

木曜教室 防災訓練

 10月12日、11:00~12:00、柴崎学習館にて立川市主催の防災訓練が行われました。
柴崎学習館では初めての防災訓練だったので、どうなるかと思いましたが、受講生とボランティアにとって、大変得るところの多い訓練ができました。

 

   

 

木曜教室 ボランティア研修会

2023年9月21日(木)、柴崎学習館第一教室において木曜教室ボランティア研修会が開催され、15名が受講しました。講師は帝京大学外国語学部国際日本語学科の岡葉子先生で、講演テーマは「学習者に合った教材選びのヒント ~日本語学習の教材について~」でした。生徒の日本語レベルに応じた教材を数多く紹介いただき、教材選びのポイントについても解説いただき、具体的かつ実践的で有意義な研修でした。


 

木曜教室 ランチパーティー

7月27日(木)、柴崎学習館2階調理室にて、4年ぶりに木曜教室ランチパーティーが行われました。参加者は受講生、ボ ランティアなど約27名。初めて顔を合わせる人もいる中、和気あいあいと交流を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お好み焼きパーティー

 7月23日(日)柴崎学習館調理室において、木曜教室・土曜教室合同のお好み焼きパーティーが開催されました。野菜を切ったりお好み焼きの生地をこねたり、みんなで手分けしてやりました。包丁さばきの上手な男性やお好み焼き作りのベテランもいて、日本語の勉強をしている時からはわからない能力が発揮されていました。
みんなで作ったお好み焼きは美味しくて最高! お腹が苦しくなるまで食べました。

 

地震についての座談会

 7月22日(土)、3月に行われた病気についての座談会に引き続き、第二回目のボランティアと受講生の座談会を開催しました。今回のテーマは地震についてです。世界有数の地震大国である日本で生活する上で、避けては通れない話題について話し合いました。前回同様、日本語レベルを考慮して、3グループに分け、受講生が主体的に発言し、ボランティアがそれを支援するかたちで進めました。さて今回はどのような話し合いになったのでしょうか?

Aグループ

🍎下記をクリックしてください

座談会地震Aグループ

Bグループ

 

🍎下記をクリックしてください

座談会地震Bグループ 

C&Dグループ

🍎下記をクリックしてください

座談会地震C&Dグループ

その他(平常授業)

 

 

木曜教室 七夕祭り

 7月6日、3階の作業室にて、七夕祭りを賑やかに行いました。本日は晴れて暑くなりました。参加者は、ボランティア18名、学習者19名。みなさんの願いを楽しそうに短冊に込めて飾り、みんなで七夕を合唱しました!

 

土曜教室 七夕祭り

  7月1日(土)、地下1階の第1教室と3階の作業室で30分ほど通常の授業を行った後、恒例の七夕まつりを開催しました.
ボランティアと受講生は順番に前に出て、願い事を書いた短冊を笹の枝に吊り下げてから、それぞれ人が願い事を読み上げました。昨年は「ウクライナの平和を願う言葉」や「コロナが終息することを願う言葉」が多くありましたが、今年は例年と同じように「日本語が上手になりたい」や明日(7月2日)実施される「日本語能力試験に合格の願い事」が多くありました。

 


 

 

土曜教室 ボランティア研修会

  6月24日(土)柴崎学習館第一教室において、今年度第1回土曜教室研修会が開催されました。今回は「ボランティアの意見交流座談会」という形で行われ、14名のボランティアが参加し、それぞれの指導方法を紹介し、工夫・悩みなどを共有し合いました。

テーマ:
・複数の学習者に対する授業のやり方について
・初期レベルの学習者に対する授業のやり方について

テーマを進める上で更に、次のキーワードが提示されました。
・今の授業のやり方
・授業の工夫
・難しかった質問
・授業が面白くなっていったきっかけ

 研修会の前半は、全体を数人ずつ3つのグループに分け、それぞれのグループでテーマに沿った話し合い、後半はメンバーチェンジをして前半同様の話し合いが行われました。

 最後に、全体の総まとめとして、比較的新しく始めたボランティアが数名指名され、印象に残った内容などを発表しました。その中には参考になる教材、指導方法、サイトの紹介などがあり、その時の言葉のやり取りがボランティア同士の交流にもなり、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

 

すわっ祭 TIFAの作品展

  2023年5月15日(月)~29日(月)、第46回すわっ祭が開催され、柴崎学習館を拠点として活動する団体が主体となり、作品の展示会、一般市民を対象にした体験会や講習会、ホールでの舞台発表等を実施しました。

 TIFAは5月16日~5月28日、展示会に参加し、地下1階共同学習コーナーにて日本語教室での活動や各種イベントの様子を写した写真や記録をパネルに入れ掲示しました。平日は全体的に学習館での見学者は少なく、TIFAの作品展も同様でしたが、舞台発表のあった28日(土)は比較的多くの人がホールの舞台発表に参加し、その流れでTIFAの作品展を見学する人も多くいました。TIFAの案内当番は、2~3時間程/日の短い時間ですが見学者数をカウントしたところ、その間の見学者は総数で100名程でした。

受講生が書いたコマ漫画へのコメント
クリックしてご覧下さい。
コマ漫画へのコメント

 

子ども達が描いた絵

 

2023年度 TIFA定期総会

  コロナウイルス感染は収束方向に向かい、会場に一同が会した通常のTIFA定期総会を行うことができました。例年利用した柴崎学習館の会場は“すわっ祭”のため確保できず、昨年と同様の柴崎会館で開催しました。事前に配布した定期総会資料に従い総会は順調進行し、且つ活発な議論がなされました。特に2023年度活動計(案)では多くの意見、要望があり、採決及び委任状の集計の結果、全ての議案は承認され終了しました。尚、会員総数:58名で、出席:26名、委任状提出:29名でした。


日時:2023年5月27日 土曜日 13時30分~15時30分
場所:柴崎会館 1階 多目的室

<議題>
・2022年度活動報告
・2022年度決算報告
・2023年度活動計画(案)
・2023年度予算(案)

 

 

柴崎教室2023年度の開講式

1.木曜教室
  4月6日、立川市役所の市民協働課長と係長をお招きし,柴崎学習館 地下1階第1教室と3階作業室で、木曜教室 開講式を開催しました。コロナ禍のため2年間中断しており、新鮮な気持ちで参加しました。

 

2.土曜教室
 4月8日、授業開始前に柴崎学習 館地下1階第1教室と3階作業室で開講式を開催しました。会長から新年度に向けての挨拶と、教室部長からの今年度の予定について簡単な説明がありました。

 

病気関連についての座談会

  3月4日(土)、ひな祭り行事として、ボランティアと受講生の座談会を開催しました。ひな祭りとは直接、関係のないテーマですが、日常生活をする上で極めて重要な“病院”、“病気”、“病気の予防”について話し合いました。日本語能力レベルを考慮して4グループに分け、受講生が主体的に発言し、ボランティアはそれを支援するかたちで進めました。和やかな雰囲気の中、ボランティアと受講生共にこの話題について会話を楽しみました。

A班 テーマ:病気について

下記をクリックしてください。
座談会 A班 (病気について)

B班 テーマ:病院について

下記をクリックしてください。
座談会 B班 (病院について)

 

C班 テーマ:病気の予防について

下記をクリックしてください。
座談会 C班 (病気の予防)


DE班 テーマ:病気について

下記をクリックしてください
座談会 DE班(病気について)

 

昨年6月でTIFA創立30年を迎え、
それを祝い30周年記念誌を作成しました。
是非、ご覧ください。

立川国際友好協会 30周年記念誌

 

 

2月4日に行った土曜教室の節分を投稿しました。
下記をクリックしてご覧ください

土曜教室 節分

 

 

 

30周年記念式典&
イヤーエンドパーティー

  12月17日、TIFA創立30周年記念式典&イヤーエンドパーティーを柴崎学習館 地下1階ホールで開催しました。コロナ感染がまだ、収束していないことから、どの程度の参加者数になるか心配していましたが、参加者数はリモート参加も含め80名程で、コロナ感染対策のために参加者を制限して開催した昨年、一昨年の約2倍程でした。

式典は30周年記念式典とイヤーエンドパーティーで構成され、以下の式次第で進行しました。

・30周年記念式典

1.立川市民歌  市民歌と同時に立川市内の主たる場所の映像を放映

2.TIFA会長挨拶
設立してから今日に至るまでの立川市に住む外国人数の推移とTIFAの活動についての説明と来賓並びにその他の方々に本式典に参加して戴いたことへの謝意

3.来賓の祝辞
立川市副市長、市議会議長、TMC理事長
前TIFA会長、元TIFA会長の紹介

4.受講生代表スピーチ 木曜教室在籍
TIFAで日本語の勉強を始め、日本語能力試験N1に合格するまでのことや日本語が片言の母親がどうやって日本育ちの子どもたちを教育するか悩んだこと等をスピーチ。

立川市副市長の祝辞

 

受講生代表のスピーチ


・イヤーエンドパーティー
   1.スライドショー

(1)TIFA10年のあゆみ

10年前の20周年記念式典で始まり、その後の10年間の主な出来事を放映しました。

(2)OB/OGからのビデオメッセージ

3名のOB、2名のOGからの30周年を祝うビデオメッセージ。その他に1名のOBから近況報告の文書と写真が届きました。

(3)イヤーエンドパーティー10年のあゆみ

10年間のイヤーエンドパーティーの様子を放映。コロナ禍前と2020年度、2021年度の会場の活気の違いが映像を観て分かります。

”イヤーエンドパーティー10年のあゆみ”を放映中

2.ボランティアと受講生のトーク
  8組のボランティアと受講生の息の合ったトークで会場を沸かせました。あらかじめ話題を決め、受講生が提示した写真を2~3枚、順番にスクリーンに映し出し、ボランティアが質問して受講生がそれに答えるのが、基本パターンであるが、それから外れる組も多かったが、楽しいトークを聞くことができました。

3.西砂教室によるみんなで一緒に歌おう

  ボランティアがピアノとギターを伴奏して全員で歌いました。

  2曲目は台湾から国立音大に留学中の受講生2人が歌いました。

1曲目:幸せなら手をたたこう→全員で

2曲目:勘太郎月夜唄→受講生(音大生2名)

3曲目;北国の春→全員で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本語学習サイトの紹介

文化庁の「生活者としての外国人」のための日本語学習サイトを紹介します。教材に活用など如何でしょうか。日本で生活する外国人の皆さんが、日本語でコミュニケーションをとったり、生活できるようになったりすることを目指して、日本語を学習することができます。自分に合った日本語のレベルや、学習したいシーン、キーワードに応じて学習コンテンツを選択することができます。日本語の他、英語等の9カ国の言語で対応しています。

コントロールキーを押しながら以下をクリックして下さい。

つながるひろがる にほんごでのくらし

 

 

<受講生紹介>
2017年度~2019年度、TIFA会報に掲載した受講生紹介の記事に中から教室別、年度別に受講生の紹介を纏めました。下記をクリックしご覧ください。尚、2020年度、2021年度はコロナ対策のため活動を控え編集していません


木曜教室受講生紹介2019年度

木曜教室受講生紹介2018年度
木曜教室受講生紹介2017年度

土曜教室受講生紹介2019年度
土曜教室受講生紹介2018年度
土曜教室受講生紹介2017年度

西砂教室受講生紹介2019年度
西砂教室受講生紹介2018年度
西砂教室受講生紹介2017年度

PAGETOP
Copyright © 立川国際友好協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.